眼の中の、カメラでいうフィルムにあたる網膜の中心の「黄斑」という部位に、老廃物が蓄積し、視力低下を引き起こす病気です。高齢化と生活習慣の欧米化により、近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。50歳以上の人の約1%にみられ、高齢になるほど多くみられます。放置した場合は失明の原因にもなる予後不良の疾病であるため、見つかった場合には早期の治療が必要です。

  • 核白内障

加齢黄斑変性症の原因

加齢黄斑変性症(AMD)の原因は、遺伝的要因(遺伝子の異常)と環境要因があり、環境要因としては、喫煙、日光暴露、肥満、高血圧症などが考えられています。特に喫煙に関しては脈絡膜新生血管の発生に関与する重要な項目と考えられています。

加齢黄斑変性の症状

  • 変視症・歪視(歪んで見える)
  • 視力低下(中心がみえない)
  • 色覚異常など

加齢黄斑変性の診断

加齢黄斑変性(AMD)の診断基準があります。診断には、光干渉断層計(OCT)や眼底検査などを用いて診断していきます。

加齢黄斑変性の病型

滲出型加齢黄斑変性症

脈絡膜新生血管が発生し、新生血管から浸出液が漏出することで、網膜色素上皮剥離、しょう液性網膜剥離や嚢胞様黄斑浮腫を起こします。網膜組織が障害されることにより、視力が低下します。網膜色素上皮下に病巣が認められるものをoccult CNV(Ⅰ型CNV)、網膜色素上皮上に病巣がみられるものをclassic CNV(Ⅱ型CNV)と呼び、眼底検査上、それぞれ橙赤色、灰白色病変として認めます。

  • 核白内障

萎縮型加齢黄斑変性症

網膜色素上皮などの組織が萎縮します。この状態では病気の活動性はないとされ、残念ながら治療法はありません。

  • 核白内障

  • 核白内障

ポリープ状脈絡膜新生血管(PCV)

日本人、特に男性に多く、比較的予後良好といわれています。網膜色素上皮下に異常血管網とその先端にポリープ状の血管瘤が多数でき、滲出性変化などを引き起こします。眼底検査でのと赤色所見と、インドシアニングリーン蛍光造影検査が有用で、ポリープ上の病巣を認めます。抗VEGF硝子体注射や光線力学療法(PDT)が適応となります。

ポリープ(PCV)が破裂し、網膜出血・黄斑下出血となった場合には、大幅な視力低下の原因となります。治療は、抗VEGF硝子体注射や黄斑下出血の場合にはガス移動術などを行っていきますが、視力予後は不良です。

  • 核白内障

  • 核白内障

網膜血管腫状増殖(RAP)

高齢女性に多く、病巣は網膜内に血管腫が形成されます。眼底検査で特徴的な赤色病変とインドシアニングリーン蛍光造影検査で網膜血管から連続した病巣が描出されます。

加齢黄斑変性の鑑別

以下の疾患との鑑別(見分け)が必要になります。光干渉断層計(OCT)や眼底検査、造影検査などを用いて鑑別していきます。

  • 近視性脈絡膜新生血管
  • 網膜色素線条症
  • 外傷性脈絡膜破裂
  • 網膜静脈分枝閉塞症による新生血管
  • 中心性漿液性網脈絡膜症
  • ぶどう膜炎(原田病)など

加齢黄斑変性の蛍光眼底造影(FA)による分類

predominant Classic CNV

classic CNVの割合が50%以上のものをいいます。

minimally classic CNV

classic CNVの割合いが50%未満のものをいいます。

occult with no classic CNV

classic 成分を含まないものをいいます。

加齢黄斑変性の治療

抗VEGF硝子体注射

眼内に薬剤を注射することで、新生血管の発生予防や網膜浮腫の改善効果があります。プロトコール上は、初回3か月間の毎月投与が推奨されていますが、状態をみながら再投与を検討していきます。薬剤の効果発現が早く、注射後は早期に効果を発揮しますが、1回の投与で効果の持続は2-3か月程度ですので、再発する場合は再投与が必要になります。

網膜光凝固(レーザー治療)

病変部が、中心窩外(extrafovea)にある場合にのみ適応になります。加齢黄斑変性では、病変が中心窩下(subfovea)にある場合が多く、レーザー治療が適応になることは比較的少ないです。

光線力学療法(PDT)

ポリープ状脈絡膜新生血管(PCV)や滲出型AMDで良い適応になります。

手術

現在一般的な治療法としての手術はありません。

加齢黄斑変性(AMD)の予防

(1)禁煙

喫煙している人はしていない人に比べて、脈絡膜新生血管の発生率が高く、加齢黄斑変性になる危険性が高いことが報告されています。喫煙者には禁煙が勧められます。

(2)サプリメント

ビタミンC、E、βカロチン、亜鉛(Zn)などを含んだサプリメントは、加齢黄斑変性の発症を予防できることが分かっています。加齢黄斑変性の発症が少なくなりますが、完全に抑えることはできません。加齢黄斑変性でない人にも勧められますが、一方の目に加齢黄斑変性が発症した人にはサプリメントの内服が強く勧められます。

(3)食事

緑黄色野菜はサプリメントと同様に加齢黄斑変性の発症を抑えると考えられています。肉中心の食事より、魚中心の食事のほうがよいようです。